採用情報

研修内容・社内制度

研修制度

制度あり

  • 新入社員研修
  • 商品勉強会
  • 【社長塾】

会社のビジョンや価値観を共通認識をもって頂けるよう

また社内コミュニケーションの一環として定期的に開催している講義です。

受講者によって内容を柔軟に変更し、開催します。

メンター制度

制度あり

年齢、年次の近い先輩社員が、しっかりサポート致します。

社内検定制度

制度あり

社内で開催される勉強会に参加し、考査を受け合格者は次のステップに進める制度です。

社長塾

橋本興産は社員全員の価値観の共有を大事にします

全社員の価値観の共有化を大事にしている当社では、新入社員向けに「社長塾」を開催しています。会社のビジョンや価値観を共通認識とし、社員全員が会社のことを理解して考え、日々の業務に活かすための講義です。新入社員や幹部社員など、内容によって受講者を分けて開催します。

当社では社員教育に時間を惜しみませんが、人の成長なくして企業の成長がないように、社長と社員との信頼関係がないところに強い組織は生まれないとの考えを持っています。

だからこそ、講義では社長から会社に求められる人材、会社の利益などについて説明がされ、思いを共有してもらいます。経営理念、行動指針、スローガン(スピードは力である)の真の意味を理解する場でもあります。

「人財」を目指して新人教育にも時間をかけます

新人はまず、69用語の社員共通用語集を覚えることから始まります。良い仕事をするための統一用語で、これによって生産性や効率性が向上し、社内の共通認識が高まるのです。当然、すぐには覚えられません。毎日、毎日、頭に入れながら仕事をすることで、用語が体の中に染みこんでいくのです。

橋本興産は人材が「人財」となれるように、教育にじっくり時間をかけます。新人であれば「即戦力」としての期待ではなく、5年後の強い戦力になれるように、との思いが込められています。

統一価値観で社員と経営者間の信頼関係を築くこと、社員教育を充実すること。こうした環境を整備することで「橋本興産ファミリー」としての強い組織が出来上がってきています。

橋本興産で働く上での環境

橋本興産は、電線総合商社としてモノづくりに携わる方々へ信頼できるパートナーと成るべくISO9001(品質マネジメントシステム)を認証取得しています。このISO9001の認証取得が取引の条件となっている大手企業様も多いため、社員は指針を守り職務に従事します。会社は品質方針・品質目標を示し、権限移譲された社員がリーダーシップを発揮して手順や計画を進めます。指針は、年1回の「経営計画発表会」で共有します。現場では、実施しながら改善が必要と認められた部分を修正改善しながら年数回の「経営戦略実行会議」においてアップデートされます。ですから新入社員は安心して各業務に取り組むことが出来ますし、自らの考えや意見を反映させることが出来ます。目の前の職務に従事しながら、確実に成長して行ける環境が整っている。それが、橋本興産の特徴です。